本ページはプロモーションが含まれています。

コーヒーが酸っぱい理由4選!酸味の強いおすすめの飲み方

コーヒー酸っぱい
「酸味があるコーヒーは苦手」
こう考えている人は多いようですね。

 

現に、私もコーヒーの酸味が苦手だと思っていました。
でも、おいしいコーヒーの酸味は「すっぱい」とは違うことがわかったのです。

 

実は、コーヒーが酸っぱくなるのは、保存や入れ方が悪いから。
本当に自分が酸味のあるコーヒーを苦手としているのか、プロが入れた酸味の強いコーヒーを味わってみるといいかもしれませんね。

 

この記事では、コーヒーが酸っぱい理由4つと、おすすめの飲み方を紹介します。
「古くなったコーヒーが酸っぱい」と感じるときは、記事の内容を参考にして美味しいコーヒーを淹れてみてくださいね。

 

 

 

コーヒーが酸っぱい理由4選

コーヒー酸っぱい
コーヒー豆は「コーヒーチェリー」といわれるように、実です。
だから、酸味があるコーヒーは、マンゴーのようなトロピカルな酸味やレモンのような柑橘系の酸味を感じるものがありますよ。

 

美味しい酸味のあるコーヒーを飲むと、「すっぱい」のではなく、すっきりとした後味でフルーツを食べたあとのような感覚になります。

 

鮮度が落ちている

もともと酸味が強くないコーヒー豆が酸っぱくなるときは、鮮度が落ちている証拠。
コーヒー豆は生鮮食品と同じなので、焙煎して粉にしてあるコーヒーを長期間放置すれば、酸味が強くなってしまいます。

 

鮮度が重要な理由から、コーヒー粉は信頼できるお店から買うこと。
毎日たくさんコーヒーを飲まないなら、少量ずつ購入していつも新鮮な状態を保つようにしてくださいね。

 

とくに次のようなお店は注意が必要です。

  • 直射日光に当たっている
  • お店の室温が高い

自宅でコーヒー粉を保管するときも、温度や湿度の変化が少なく、日のあたらない場所を選びます。

 

もともと酸味の強い銘柄だった

キリマンジャロ・ハワイコナのコーヒー銘柄を選ぶと、酸味が強くなります。
甘酸っぱい香りとフルーティな酸味があるタンザニア産のキリマンジャロは、酸味のあるコーヒー豆の代表です。

 

ほかにも、モカ・ケニアなども酸味のあるコーヒー。
名前を知らずに適当にコーヒー豆を選んでしまうと、酸味が強いコーヒーにあたってしまうことがあります。

 

この場合は「知らなかっただけ」なので、酸味が嫌なら避けるだけですね。
エチオピア産のモカはベーシックなコーヒーとして人気がありますが、酸味が強く苦みが少ないので、コクを求める人には向いていません。

 

実は日本に輸入されるコーヒー豆は、ブラジル・コロンビア・グアテマラ・マンデリン・モカ・キリマンジャロが多くなっています。
「人気だから」「お店にあるから」という理由で選ぶと、酸味が強いキリマンジャロやモカにあたりやすくなるので注意してくださいね。

 

抽出温度が低い

コーヒーは、お湯の温度が高くなるほど濃くなりコクが出ます。
一方で、抽出するときの温度が低くなると、コーヒーは薄くなり酸味が出てまろやかな飲みやすいコーヒーになりますよ。

 

浅煎りの焙煎豆だった

コーヒー豆の焙煎方法は、浅煎りほど酸味が強くなります。
中煎りになると酸味とコクのバランスがよくなりますが、浅煎りのミディアムローストだと酸味が強くなるため注意してください。

 

ちなみに、キリマンジャロやモカのような酸味の強い銘柄は、浅煎りが中心です。
酸味を活かして朝のスッキリとした目覚めにおすすめのコーヒー豆のため、朝専用のコーヒーとして親しまれています。

 

酸味の強いコーヒーを美味しくする飲み方

コーヒー酸っぱい
もともと酸味の強いキリマンジャロやモカを美味しく飲むなら、酸味を活かして浅煎りの豆を選び、お湯の温度が極端に低くなる、また高くなりすぎないように注意します。
また、逆にこれらの銘柄の酸味を弱くしたいなら、お湯の温度を高くすればいいのです。

 

コーヒーの酸味が強いときは、お湯の温度を調節しましょう。

  • お湯の温度:82〜83度
  • 粉の細かさ:粗め
  • 抽出量:大容量を淹れる

 

お湯の温度が74度以下になると、コーヒーの成分を抽出しにくくなり、酸味が強くなって美味しくありません。

 

逆に、焙煎後2週間以上経っているときは、95度くらいのお湯がおすすめ。
鮮度が落ちているとお湯を注いでも泡がたたないので、その場合は温度を上げて泡がたつくらいの温度に調節してくださいね。

 

できれば焙煎後1週間で飲み切るのがいいのですが、2〜3か月は入れ方を工夫して美味しく飲むことができます。

 

硬水を使って入れる

日本の水道水は軟水なので、癖のないコーヒーに仕上がります。
コーヒーの酸味が苦手な人は、アルカリ性に傾いた硬水を使うと酸味が抑えられておすすめです。

 

複数の銘柄を飲み比べたいときは、ブルックスの初回お試しセットをチェックしてみてくださいね。