ブルックスコーヒーは1杯19!もっと安いコーヒーはある?
チラシでよく見かける、ブルックスコーヒー。
「1杯19円」という文字が目に付きますよね。
市販の缶コーヒーは1杯130円、コンビニやマックのコーヒーも1杯100円程度。
この価格を考えると、ブルックスコーヒーの1杯19円は激安です。
でも、
- 安いから美味しくないんじゃ
- 本当に1杯19円で買えるの?
- もっと安くコーヒーを飲む方法はないか?
このような疑問が出てくる人もいると思います。
今回私は、ブルックスコーヒーをお試ししてみました。
本当に美味しいのか、19円で買えるのか確かめたので、詳しく紹介しますね。
ブルックスの19円で買える商品とは?
かつて売られていた1杯19円の銘柄は、マイルドブレンド・モカブレンドの2銘柄。
どちらもまとめ買いすることで、1杯19円という安いお値段で飲むことができました。
マイルドブレンドとモカブレンドは1杯19円
- マイルドブレンド
- モカブレンド
どちらの銘柄も袋の数が違うパッケージがあります。
かつては、360袋入りか240袋入りの商品で1杯約19円でした。
銘柄名 | 数 | 価格 | 税抜・税込価格 |
---|---|---|---|
マイルドブレンド | 360袋 | 7,387円(税抜6,839円) | 18.99円 20.51円 |
マイルドブレンド | 240袋 | 4,924円(税抜4,559円) | 18.99円 20.51円 |
モカブレンド | 360袋 | 7,387円(税抜6,839円) | 18.99円 20.51円 |
モカブレンド | 240袋 | 4,924円(税抜4,559円) | 18.99円 20.51円 |
どちらも、ブルックスの低価格銘柄です。
1袋を安く販売するため、240袋または360袋の大容量で売られています。
毎日1杯のコーヒーを飲むとすれば、19円×30日=570円。
カフェで1杯のコーヒーを飲む価格と変わらないなんて驚きですね。
価格が改定されたため現在は24円に値上げ
一方で、価格改定によりマイルドブレンド・モカブレンドは1杯24円台になりました。
銘柄名 | 数 | 価格 | 税抜・税込価格 |
---|---|---|---|
マイルドブレンド | 180袋 | 4,797円(税抜4,441円) | 24.67円 26.65円 |
マイルドブレンド | 300袋 | 7,990円(税抜7,398円) | 24.66円 26.63円 |
モカブレンド | 360袋 | 4,797円(税抜4,441円) | 24.67円 26.65円 |
モカブレンド | 300袋 | 7,990円(税抜7,398円) | 24.66円 26.63円 |
モカ | 240袋 | 7,980円(税抜7,388円) | 30.78円 33.25円 |
毎日ブルックスのドリップコーヒーを1杯飲むとすれば、24円×30日=720円。
1杯24円台に値上がりしても、カフェでちょっと高めのコーヒーを飲むことを考えたら、まだまだブルックスコーヒーは安いですね。
ブルックスコーヒーで安く買いたいなら、
- マイルドブレンド
- モカブレンド
この2つの銘柄を選んでみてくださいね。
180袋買うとしても、約6か月間も持つ計算になります。
ブルックスコーヒーは1袋ずつが個別包装なので、長期間保管するときでもコーヒーの香りが飛んでしまう心配がありませんよ。
半年で5,000円〜8,000円だと考えると、ブルックスコーヒーは安い。
大容量パックは、オフィスで大量にコーヒーを飲むときにも向いていますね。
ブルックスは1杯19円で安いが美味しいのか?
1杯19円と宣伝していたブルックスコーヒー。
問題なのは、美味しさではないでしょうか。
個人的に私がマイルドブレンド・モカブレンドの2銘柄を飲んだ感想を紹介しますね。
2つの銘柄は苦みが少なめで、コーヒーの苦みよりもミルクや砂糖を入れてまろやかに飲みたい人向けでした。
私個人は、「コーヒーはしっかり苦くないと」と考えているタイプ。
ブルックスコーヒーのマイルドブレンド・モカブレンドはどちらも苦みが少ないので、味が薄いと感じました。
マイルドブレンドよりモカブレンドの苦みは強いですが、それでも濃いコーヒーが好きな私にとっては薄く感じました。
「1杯19円でも口に合うか不安!」という人は、まずはブルックスコーヒーのお試しセットを買ってみてはどうでしょうか。
マイルドブレンド・モカブレンドが入っていて、苦みが強いヨーロッパブレンド入り。
50袋1,980円なので、1杯39.6円です。
送料無料(初めて方のみ)で買うことができて、収納に便利なボックスも付いてくるので、試してみたい方は商品詳細をチェックしてみてください。
モカブレンド
ブルックスコーヒーの商品ページには、以下のような説明があります。
モカの心地よい酸味とまろやかなコクをバランスよくブレンド。口当たりは爽やかでキレのある後味が特徴です。
実際にモカブレンドを飲んでみると、確かに酸味は強めでした。
後味がすっきりしていて酸味が残る感じです。
個人的に私は、コーヒーは苦みやコクを重視するタイプです。
モカの酸味の強い味は苦手なタイプなため、ブルックスコーヒーのモカブレンドは口に合いませんでした。
- 酸味が強いコーヒーが好きな人
- 苦みが弱いコーヒーが好きな人
これらの人だったら、ブルックスコーヒーのモカブレンドは1杯19円でお得ですね。
コーヒーチャート
- 酸味 〇〇〇〇〇
- コク 〇
- 苦み 〇
酸味がとにかく強く、コクや苦みはかなり少ないため、「コーヒーが薄い」と感じました。
マイルドブレンド
ブルックスコーヒーの公式サイトには、以下の説明があります。
甘い香り、コクと苦みが絶妙なハーモニーを醸し出す、調和のとれたコーヒーです。
マイルドブレンドは、モカブレンドよりコクと苦みが弱め。
酸味も強くなっているので、すっきりとした後味が好きな人に向いています。
私はコクと苦みを重視するタイプのため、マイルドブレンドは物足りない。
コーヒーの苦みがなく、味が薄く感じられました。
マイルドブレンドは、コーヒーの苦みが苦手な人なら穏やかで飲みやすいかも。
コーヒーデビューしたばかりの人や、苦みが苦手な人におすすめです。
コクや苦みが少ないと、甘いものを中和するような働きは少なめ。
コーヒーを単体で飲んで、スッキリと済ませたいときにいいかもしれません。
コーヒーチャート
- 酸味 〇〇〇〇〇
- コク 〇
- 苦み 〇
もっと安くコーヒーを飲む方法はあるのか?
ブルックスコーヒーでは、多数の銘柄コーヒーが売られています。
1杯19円だったのは2銘柄のみで、ほかの銘柄は1杯30〜90円程度でした。
銘柄名 | 数量 | 価格 | 1杯あたり |
---|---|---|---|
モカブレンド | 240袋 | 4,924円 | 19円 |
マイルドブレンド | 240袋 | 4,924円 | 19円 |
ブルマンブレンド | 45袋 | 3,980円 | 88円 |
有機栽培コーヒー | 140袋 | 6,500円 | 46円 |
ブラジル | 30袋 | 1,215円 | 40円 |
グアテマラ | 120袋 | 3,980円 | 33円 |
キリマンジャロ | 80袋 | 3,780円 | 47円 |
インド | 60袋 | 4,200円 | 70円 |
ケニアAA | 70袋 | 3,780円 | 54円 |
ミャンマー | 50袋 | 4,320円 | 86円 |
トラジャ | 80袋 | 3,780円 | 47円 |
癒しのバリ | 70袋 | 3,780円 | 54円 |
(税抜)価格改定前のお値段です。
また、スーパーで売られているドリップコーヒーで安くなるのか比較してみましょうか。
平均的なインスタントコーヒーは1杯10円程度です。
スーパーで売られているドリップパックの価格を比較してみると、トップバリュー1杯17円・ブレンディ1杯23円・ドン・キホーテの情熱シリーズ1杯17円・UCCやAGF1杯20円以下でした。
とにかくコーヒーを安く飲みたいなら、ゴールドブレンドやマキシムの特価を買うことですね。
また、カルディに行っても、200g400円ぐらいのコーヒー豆はあります。
ブルックスコーヒーは1杯10gなので、カルディのコーヒーも10g換算すれば1杯20円になります。
ブルックスコーヒーは、「1杯19円」を売りにしているけど、特別安いわけじゃないです。
スーパーに行けばもっと安いコーヒーはありますし、ドリップを止めてインスタントに変えればさらに安くコーヒーを飲むことができます。
それでも、ブルックスコーヒーを選ぶといいのは、以下の理由から。
- 来客があってもすぐにコーヒーを淹れられる
- 個別包装なので香りが飛ばない
- 送料無料のお得な商品がある
- 240袋や360袋などまとめ買いができる
スーパーで売られているドリップパックは、小分けパックですよね。
ブルックスは大容量パックでまとめ買いができるので、毎日大量にコーヒーを飲む人にとって買い物の手間がありません。
たとえば、自営業で毎日来客がある場合。
コーヒーメーカーで淹れる方法もありますが、時間が経つと香りが飛びやすく現実的ではありませんよね。
また、在宅勤務で毎日3杯くらいのコーヒーを飲む人も便利。
テレワークで自宅で飲むコーヒーで悩んでいるなら、ブルックスコーヒーのまとめ買いでコーヒー代が気にならなくなりますね。
ブルックスは1杯19で安くてもやっていけるのか?
では、ブルックスコーヒーが1杯19円(税抜)で経営は大丈夫なのでしょうか?
- 原料や梱包費の原価を抑える工夫をしている
- 1杯19円をアピールして大量買いしてもらう
たとえ、1杯10円の利益だとしても、240袋をまとめ買いしてくれれば240袋×10円=2,400円の利益です。
ブルックスを利用する人は、一度に大量のコーヒーを買う人ばかりのはず。
きちんと利益が出るよう計算されているので、消費者の私たちは心配する必要はないですね。
また、1杯40円などの値段が高めのコーヒーも売られているので、利益は出ているはずです。
1杯19円(税抜)のモカブレンド・マイルドブレンドだけ買う人は少ないのかも。
いろいろと試してみたくなるのが人で、1杯あたりの値段が高い商品も合わせて買うことが多いので、ブルックスは1杯19円(税抜)でもやっていけるのではないでしょうか。
ブルックス1杯19円のまとめ
ブルックスコーヒーにて1杯19円(税抜)で買える、モカブレンド・マイルドブレンドの2銘柄は、個人的におすすめできません。
- 味が薄い
- コクや苦みが少ない
- 酸味が強め
私は、チョコレートを食べる時も、カカオ80%程度のハイカカオを選ぶタイプ。
苦み=美味しさと感じるタイプなので、19円(税抜)で買えるブルックスコーヒーは口に合いませんでした。
ただし、1杯19円以外の銘柄は、美味しかったですよ。
ブルックスコーヒーで買ったお試し品に入っていたほかの銘柄の口コミは、別記事で紹介しましたので、合わせてご覧になってくださいね。