美穀菜 糖質
ダイエットに美穀菜を使うなら、糖質の量が気になりますよね。
公式サイトでは情報が見つからなかったので、商品パッケージから調べてみました。
この記事では、
- 美穀菜の糖質がどれくらいか?
- 美穀菜の糖質量はダイエット向きか?
これらの情報がわかります。
ダイエット中で糖質の量が気になる人は、参考にしてくださいね。
コチラの記事も人気です
美穀菜の糖質はどのくらい?
私は、美穀菜のお試しセットを買ったので、商品パッケージから実際の糖質の量を調べてみましたよ。
味ごとの糖質の量
- 抹茶味:59キロカロリー、たんぱく質1.2g、脂質0.2g、炭水化物12.9g(糖質9.8g、食物繊維3.1g)、食塩相当量0.01g
- あずき味:59キロカロリー、たんぱく質1.4g、脂質0.2g、炭水化物13.0g(糖質10.1g、食物繊維2.9g)、食塩相当量0.01g
- 金ごまきなこ味:60キロカロリー、たんぱく質1.0g、脂質0.4g、炭水化物13.0g(糖質10.1g、食物繊維2.9g)、食塩相当量0.01g
- ココア味:59キロカロリー、たんぱく質1.1g、脂質0.2g、炭水化物13.0g(糖質10.1g、食物繊維2.9g)、食塩相当量0.03g
- 黒ごま味:61キロカロリー、たんぱく質1.1g、脂質0.7g、炭水化物12.7g(糖質9.6g、食物繊維3.1g)、食塩相当量0.01g
- コーヒー味:58キロカロリー、たんぱく質1.1g、脂質0.2g、炭水化物13.1g(糖質10.1g、食物繊維3.0g)、食塩相当量0.02g
糖質は10g前後が目安
美穀菜の糖質の量は、10g前後です。
糖質10gといったら無印良品のお菓子が有名ですよね。
ロールパンなら1個弱、砂糖なら大さじ1杯強、ぶどう5粒が糖質10gです。
糖質10gのスイーツを食べるなら、コーヒーゼリーくらいしかありません。
ほかの食品と比べてみて、美穀菜の糖質量は少ないですね。
美穀菜の糖質量はダイエットに向いている?
美穀菜の糖質は10g前後ですが、はたしてダイエット中でも大丈夫でしょうか。
1食置き換えなら糖質10gなのでOK
美穀菜は、1日1食を置き換える方法がおすすめです。
1食は糖質10g前後なので、食事に含まれる糖質量と比べてもかなり少なめ。
白米1杯食べるとすると、糖質の量は55g前後はあります。
食パン1枚だと糖質30g程度ですが、それでも美穀菜の糖質10gと比べたら多いですよね。
美穀菜を1日1食と置き換えれば、通常の食事と比べて糖質も減らせることに。
カロリーだけでなく、糖質の量も減らせるので、ダイエットのサポートに使えますね!
極端な糖質制限はおすすめできない
ダイエット中は糖質の量が気になりますが、通常の食事で130gはとります。
糖質は体にとって大切なエネルギー減なので、極端な制限はおすすめできません。
確かに糖質を制限すると、体重が落ちてくることはあります。
しかし、エネルギーが足りない状態では、自分の体を削っていることに注意したいですね。
脂肪だけが減ってくれればいいのですが、そうはいきません。
ダイエットのサポートに重要な筋肉も失いかねないので、極端な糖質制限は避けましょう。
美穀菜を1食置き換える方法なら、極端な糖質制限になりません。
あとの2食は普通に食べてOKのため、無理なくダイエットできますね。
美穀菜の糖質の量は気にしなくて大丈夫なくらい
私が美穀菜を飲んだときは、しっかり甘みを感じました。
でも、今回糖質の量を調べてみたら、意外と少ないことがわかりましたよ。
普段の食生活で、糖質の量が多い人にも美穀菜はおすすめ。
- どんぶりメニューが多い人
- パンやご飯など糖質が多い人
- ラーメンが大好きな人
このように毎日糖質が多い人が1食を美穀菜に置き換えれば、糖質の量も調節しやすく、ダイエットに使えますね!